2014年1月28日火曜日

20414.2.5 Tommy Dorairo 「メルロ=ポンティと身体論」10

フッサールの言う、なんら「加工」を経ない、物そのものを見る、物そのものに触れる、という「直接経験」とはどういったものでしょうか。それは、どうやって可能でしょうか。

フッサールは、物は私の外側にあって、それを見ている私がいる、という図式をまずやめること(超越論的還元)、そして、この還元を通して、超越論的主観性を得ることだとしました。

サイコロを例にとりましょう。
サイコロは6つの面をもつ立体として目の前にあります。そして、私はそれを見ています。
では、この図式をやめ、サイコロを直接経験してみましょう。
超越論的主観性には、サイコロがどのように与えられるでしょう。

注意してください。私たちは、今、世界という枠もない、目の前に統一された物体もないという、普通の世界から見れば奇妙に崩壊した世界で知覚を考えています。

サイコロは最初からサイコロではありません。
立体ですらありません。
正方形かもしれない、菱形かもしれない、直線かもしれません。

それは、見ている私のありようによって色々な現れ方をします。私たちのありように応じて、都度、正方形、菱形、直線というように「現出」するのです。そして、私たちは、そのいくつもの現出を媒介にして、サイコロという統一体を知覚することになります。フッサールはそれを「現出者」と呼びました。

フルログはこちら

**********
セミナー内では特に言及していませんが、さまざまな文献を参照しています。
以下、主な邦語文献を記載します。

加賀野井秀一『メルロ=ポンティ』
木田元『メルロ=ポンティの思想』
木田元『現象学の思想』
谷徹『これが現象学だ』
ダン・ザハヴィ『フッサールの現象学』
村田純一『知覚と生活世界』
鷲田清一『メルロ=ポンティ』

0 件のコメント:

コメントを投稿