2009年1月25日日曜日

Phenomenology Workshop (近々再開します)

ワークショップ「現象学」 -2009年5月以降、休眠中-




担当:Pema Pera 
開催時間:毎週金曜日 午後2時(SLT/PDT)
言語:英語
メディア:テキスト・チャット


現象学は、分野によって異なった使われかたをします。哲学では、20世紀にエトムント・フッサールが創始した哲学を指し、科学分野では、新しい研究対象にとりかかる第一ステップ、対象を理論モデル化する前にその基本的な現象を図式化していくことを指しています。フッサールは哲学者でしたが、科学者と言ってもいい学者です。彼は、現象学的分析手法を体系化するにあたり、部分的とは言え、科学でよく使われる思考実験を拠りどころにしました。アインシュタインが特殊相対性理論を思考実験によって導き出したことはあまりにも有名ですね。アインシュタインは、マクスウェルの電磁気学理論を高速にあてはめたときの現象を体系的に想像・分析して特殊相対性理論を導いたのです。


フッサールはほかの主だった哲学者が没頭した理論的な分析や推測に満足できず、理論と実験が両立してはじめて成り立つ、科学の実証モデル的方法を追求しました。そして、現象を検証するひとつの方法として、体系的に判断を停止する「エポケ」を提唱するようになりました。デカルト的懐疑とは違い、フッサールのエポケはすべての判断を停止するよう求めます。信条・信仰、価値体系、疑念、これらの介入の一切をとり払い、現象を、現象そのものが語らんとするところで捉えていこうとする。フッサールは、科学的手法を拡大し、探求の対象となっているそもそもの現象をその豊さにおいて捉えることを可能にしました。また、実証科学の一般的な手法である客観的な検証法に加え、主体そのものを検証する方法や、主体-客体の関係を探る新しい方法を求めました。フッサールは、実証的な科学手法を批判的に検証し、「実証」が狭い意味での客観的な経験をさすだけでなく、人のありとあらゆる経験を包みこんだ考え方だということを明らかにしたと言えるでしょう。


このワークショップでは、上記のフッサール精神をもって、日常生活の現象を検証してみます。フッサールが書き残した膨大な書物にあたる必要はありません。力学を理解するために、ニュートンやケプラーが書いたすべての文献にあたる必要はないのですから。そのかわり、参加者には、みんなで使うことになる語彙を一緒に築いていくなどの、共同の取り組みを求めます。ディスカッションや調査結果はすべて、そのままウェブで公開します。これを見て、このワークショップの取り組みに関心をもってくれた人はぜひ、わたしたちを尋ねてみてください。参加を希望する人は、MLグループへの登録を申し込んでください。


現象学および、その他の哲学の予備知識は必要ありません。まずは、実際に検証し、それを批判的に考察してみます。グループごとにその週のテーマを決め、次のワークショップまでにそれぞれが与えられた課題に取り組みます。各グループごとに、1)結果を報告する、2)その結果を批判的に考察する、3) 次週の課題となる、新しい検証の方法を決める、という進め方をして行きます。


現象学ワークショップのWikiは:  http://pheno.wik.is/


現象学ワークショップのMLは: http://groups.google.com/group/kira-phenomenology-workshop


これまでのワークショップの過去ログおよび、Pema Pera (天文物理学者)とGilles Kuhn(認識論学者)のディベートのトランスクリプト:Events Transcripts.




[原文]


Phenomenology is a term that is used in different ways in different fields of study.  In philosophy, it is the name of an approach pioneered by Edmund Husserl in the early 20th century.  In science, it is a term that describes the first steps of an investigation of a new field, in terms of charting the basic phenomena, before constructing more detailed theoretical models.  Although Husserl earned his living as a philosopher, he could equally well be considered a scientist.  In fact, he systematized a kind of phenomenological analysis, based partly on thought experiments, that has been used extensively in science. A classic example is Einstein's derivation of special relativity, in which he systematically imagined and analyzed the phenomena that Maxwell's theory of electromagnetism predicts for high velocities.

Unlike most philosophers, Husserl was not content with theoretical analysis and speculation.  Instead, he followed the scientific empirical model where theory and experiment go hand in hand.  He introduced an experimental tool, the `epoche', as an approach to investigating phenomena through a systematic suspension of judgment.  In contrast to Cartesian doubt, the Husserlian epoche suspends everything: belief, disbelief, doubt, and so on, and by disclosing phenomena as such, made them open to investigation in their own terms.  In doing so, he aimed at extending the scientific method to include a broader base from which to start.  In addition to the standard scientific empirical method of studying objects and objectifying subjects, Husserl explored ways to study subjects in their own right and the the subject-object relation in a newway.  In short, Husserl critically investigated the empirical method of science, thereby enlarging the notion of `empirical' to include all of experience, not only the narrow study of the object pole of experience.

In the Kira Phenomenology Workshop we set out on an exploration of phenomena in every-day life, in the spirit of Husserl.  We will take our inspiration from Husserl's approach, but there is no need to read tens of thousands of pages that Husserl wrote in his life; as little reason as there is to read all of Newton's or Kepler's work in order to do research in mechanics.  Instead, all participants are encouraged to develop a joint approach, on a basis of peers, building a vocabulary that we will develop together.  All our discussions and our findings are published in complete detail on the publicly visible web pages listed below.  If you are interested in seeing more of our way of conducting research, please visit our workshops in Second Life, in the Kira Cafe.  And if you are seriously interested in participating in our investigations, please ask us to include you in our email group.

This weekly workshop series taking place at 2pm SLT every Friday in the Kira Cafe.  No prior knowledge of phenomenology, or any other kind of philosophy required. We will focus on actual exploration and critical reflection, in that order. Each workshop the group collectively comes up with an exploration for the week and between workshops does homework individually, off-line.  At each workshop the group members: 1) report their finding 2) critically reflect on these findings; 3) together choose a new form of exploration as the homework for the next week.

The Phenomenology wiki where members submit weekly "lab reports" is publicly readable, so if you would like to see all the reports and workshop transcripts go to: 

 
http://pheno.wik.is/

The Phenomenology group also has a google group for meeting notices and general discussion of lab reports. 
http://groups.google.com/group/kira-phenomenology-workshop

To read past transcripts of the Workshops and a series of debates on Phenomenology between Pema Pera (astrophysicist) and Gilles Kuhn (epistemologist) please see Events Transcripts.

0 件のコメント:

コメントを投稿